2019年 TOPICS

※本ページの内容は、掲載当時の情報です。

● 案内:土木の日~11月18日 各地でイベント開催

土木学会本部・全国8支部では、2019年11月18~24日、一般の方を対象とした各種イベントが行われるようです。

・主  催:
土木学会
・開催期日:
2019年11月18~24日

※詳しくは下記HP等を参照下さい。
http://www.jsce.or.jp/committee/day/index.html

● 案内:第22回河川生態学術研究発表会 開催(於:東京)

2019年11月7日、河川学術研究会主催、応用生態工学会共催で「第22回河川学術研究発表会」が開催されます。4つの河川(木津川、木曽川、石狩川・十勝川、千曲川)における、生態学と河川工学の研究者が研究発表・意見交換・情報共有の場として開催されるようです。

・主  催:
土木学会、共催:応用生態工学会
・開催期日:
2019年11月7日
・会  場:
東京大学弥生キャンパス内(東京都文京区)

※詳しくは下記HP等を参照下さい。
http://www.rfc.or.jp/index.html

● 参加報告:2019年度(第68回)農業農村工学会

2019年9月4~6日、農業農村工学会創立90周年にあたり、記念行事として開催されました。学会創立90周年記念シンポジウムでは「IT社会と農業・農村研究の展開方向―研究推進と人材育成のために何をすべきか―」というテーマで議論されました。講演会では、口頭発表282件、ポスター発表52件、スチューデント発表40件に分かれて行われ、魚道や魚類の棲息環境に関する研究発表もありました。また、展示会に “3Dスキャナー測量技術の老朽化した集水井(縦坑)の補強工法の設計、出来形管理への活用”と題して当社も出展致しました。

・主  催:
農業農村工学会
・開催期日:
2019年9月4~6日
・会  場:
東京農工大学府中キャンパス(東京都府中市)

※詳しくは下記HPまたは、参加者への配布講演集等を参照下さい。
 2019年度(第68回)農業農村工学会(配布資料・データ)
http://www.jsidre.or.jp/90th-kinenshikiten/

● 報告:令和元年度土木学会全国大会 開催(於:四国)

2019年9月3~5日、土木学会主催の「第74回年次学術講演会・研究討論会」が「激甚化する自然災害,挑戦する土木 ~レジリエントな社会の構築に向けて~」というテーマで開催されました。 第Ⅱ部門で魚道をテーマにしたセッションでは7つの研究発表がありました。また、環境DNAに関連付けた魚類の棲息環境に関する発表もありました。

・主  催:
土木学会
・開催期日:
2019年9月3~5日
・会  場:
香川大学幸町キャンパス・他(香川県高松市)

※詳しくは下記HP等を参照下さい。
http://www.jsce.or.jp/taikai2019/

令和元年度土木学会全国大会in四国 第74回年次学術講演会 講演概要集(DVD)

● 案内:2019年度(令和元年度)応用生態工学会 第23回全国大会 開催(於:広島)

2019年9月27~30日、応用生態工学会主催の第23回大会(広島大会)が開催されます。 大会では、総会・研究発表会・自由集会・分科会(特定テーマ・セッション)・公開シンポジウム・エクスカーションに分れて行われます。特に公開シンポジウムでは、「ここまで進んだ生態系観測技術の最前線」というテーマを掲げ、環境DNAsなどの新たな観測技術の今後の可能性について議論されるようです。

・主  催:
応用生態工学会
・開催期日:
2019年9月27~30日
・会  場:
広島大学東広島キャンパス(広島県東広島市)

※詳しくは下記HPを参照下さい。
https://www.ecesj.com/contents/event_conference.html

● 案内:令和元年度土木学会全国大会 開催(於:四国)

2019年9月3~5日、土木学会主催の「第74回年次学術講演会・研究討論会」が「激甚化する自然災害,挑戦する土木 ~レジリエントな社会の構築に向けて~」というテーマで開催されます。
土木技術で何が出来るのか、新しい「令和」の時代に、土木技術で何が出来るのかをキーワードに開催されるようです。環境DNAに関連付けた魚類の棲息環境に関する発表のほか、魚道だけの発表セッションもあるようです。

・主  催:
土木学会
・開催期日:
2019年9月3~5日
・会  場:
香川大学幸町キャンパス・他(香川県高松市)

※詳しくは下記HPを参照下さい。
http://www.jsce.or.jp/taikai2019/

● 参加報告:2019年度・河川技術に関するシンポジウム

2019年6月12~13日、新しい河川整備・管理の理念とそれを支援する河川技術に関するシンポジウムに参加してきました。シンポジウムは基調講演やオーガナイズドポスターセッション、ポスターセッション、総合討論等に分かれて行われ、ウナギに配慮した魚道やバーブ工による物理環境の変化と魚類群集に関する研究、環境DNAに関連付けた魚類の棲息・産卵環境に関する発表もありました。

・主  催:
土木学会水工学委員会河川部会
・開催期日:
2019年6月12~13日
・会  場:
東京大学農学部弥生講堂(東京都文京区)

※詳しくは下記HPを参照下さい。
http://committees.jsce.or.jp/hydraulic01/activities

● 参加報告:2019年度 砂防学会研究発表会 岩手大会 開催(於:盛岡)

2019年5月21~23日、研究発表会では、口頭発表セッション・ポスターセッション、特別講演(一般公開)、企画セッション等に分れ、魚道に関する発表や環境DNAに関連付けた魚類の棲息・産卵環境に関する発表もありました。また、現地研修会ではドローン(回転翼機)UAV(固定翼機)のデモも行われました。

・主  催:
砂防学会
・開催期日:
2019年5月21~23日
・会  場:
盛岡市民文化ホール・岩手県民情報センター・他(岩手県盛岡市)

※詳しくは下記HPを参照下さい。
https://jsece.or.jp/meeting/latest-meeting/
https://jsece.or.jp/wp-content/uploads/2019/05/2019_session_program-Ver3.pdf

● 案内:2019年度 砂防学会研究発表会 岩手大会 開催(於:盛岡)

2019年5月21~23日、研究発表会では、口頭発表セッション・ポスターセッション、特別講演(一般公開)のほか、企画セッションでは「豪雨による土砂災害~最近の事例から見えてきた新たな取り組みの必要性」というテーマで、議論されるようです。また、意見交換会・現地研修会も行われる予定です。

・主  催:
砂防学会
・開催期日:
2019年5月21~23日
・会  場:
盛岡市民文化ホール・岩手県民情報センター・他(岩手県盛岡市)

※詳しくは下記HPを参照下さい。
https://jsece.or.jp/meeting/latest-meeting/
https://jsece.or.jp/wp-content/uploads/2019/03/20190314.pdf

● 参加報告:小さな自然再生サミット~できることからはじめよう~2019神戸大会

2019年1月26~27日、小さな自然再生サミット2019神戸大会が開催されました。北海道から九州まで計15事例の発表がありました。魚類をはじめとした水生生物の棲息環境をつなぐ魚道に関する発表があり、現地視察や懇親会等も開催され、色々な繋がりを築く機会になっていました。

・主  催:
「小さな自然再生」研究会、日本河川・流域再生ネットワーク(JRRN)
・開催期日:
2019年1月26~27日
・会  場:
デザイン・クリエイティブセンター神戸(兵庫県神戸市)・他

© 2005. Kyowa Concrete Industry CO., LTD. All right reserved.